おしごとうせき あなたのお仕事に寄り添う人工透析を » 人工透析の種類、それぞれのメリット・デメリット » 腎臓移植手術の費用 » 心身障害者医療費助成制度

心身障害者医療費助成制度

心身障害者医療費助成制度とは?

心身障害者医療費助成制度とは、心身に重度の障害があると認められる方に対しての医療費助成制度です。各都道府県や市区町村が実施している制度となっており、自治体によって内容が異なります。

心身障害者医療費助成制度の助成は、心身に障害を持っている方が保険証を使用して医療機関を受診した際に発生する自己負担に対しておこなわれます。住んでいる都道府県や市区町村によって助成の対象になる障害の程度・助成内容などが異なりますが、身体障害者手帳1級や2級、そして内部障害3級、療育手帳Aや、特別児童扶養手当1級受給の資格者などが対象となっているケースが多いようです。なお、受給に対しては所得に対しての制限があることが大半です。

助成の範囲や内容、受給資格などについては、住んでいる都道府県や市区町村の障害福祉課などへ問い合わせ・確認することが確実です。

心身障害者医療費助成制度が利用できる条件

心身障害者医療費助成制度を利用することができる条件について、詳細などについてはお住まいの都道府県や市区町村によって異なります。ここでは、東京都の例について紹介していきます。

心身障害者医療費助成制度の対象となるのは、下記の条件1、2もしくは3に当てはまる方です。

  1. 身体障害者手帳1級・2級の方(心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫・肝臓機能障害の内部障害については3級も含む。)
  2. 愛の手帳1度・2度の方
  3. 精神障害者保健福祉手帳1級の方※平成31年1月1日から対象になりました。

腎臓の疾病において内部障害3級となっている場合、心身障害者医療費助成制度の対象となります。

なお、助成対象外となるのは次の条件です。

  1. 生活保護を受けている方
  2. 中国残留邦人等支援給付を受けている方
  3. 65歳以上になってはじめて上記対象者の1、2又は3に該当することになった方
  4. 65歳に達する日の前日までマル障の申請を行わなかった方
  5. 後期高齢者医療の被保険者で、住民税が課税されている方

4については、「東京都内に住所がなかった」、「生活保護を受けていた」、などの理由で65歳前にマル障の申請を行うことができなかった方を除きます。

また、次の所得制限基準額を超える方も助成対象外となります。

扶養親族数が0人の場合

3,604,000円

扶養親族数が1人の場合

3,984,000円

扶養親族数が2人の場合

4,364,000円

扶養親族数が3人の場合

4,744,000円

扶養親族数が4人の場合

5,124,000円

扶養親族数が5人の場合

5,504,000円

扶養親族数が6人以上の場合

1人につき38万円加算

それぞれから所得に対する控除額を引いた金額で判断されるため、自身が当てはまるかどうかは申請窓口への問い合わせをおこなってみましょう。

また、上記は東京都を例にしているため、お住まいの都道府県や市区町村で利用条件などを確認しましょう。

心身障害者医療費助成制度の申請方法

心身障害者医療費助成制度の申請は、お住まいの地域の区市役所・町村役場や、保健福祉センター、福祉事務所などです。申請に必要な書類の例は次の通りです。

各都道府県や市区町村によって異なるため、申請前に問い合わせしましょう。申請後手続きが完了したら自動更新になるため、更新手続き等は必要ありません。なお、所得の変更によって助成額が変わったり、資格が喪失されたりする場合もあります。

心身障害者医療費助成制度を使った場合と使わなかった場合の費用差

心身障害者医療費助成制度は各都道府県や市区町村が独自で定めた基準で助成がおこなわれているため、助成される範囲や金額などがそれぞれ大きく異なります。

心身障害者医療費助成制度を使って、人工透析を受ける際の自己負担が一か月の上限を定めて一定以上にならないように助成してくれる地域や、自己負担額の上限を定めつつ総医療費の何割かを負担してくれる地域もあるようです。

また、窓口負担なしの現物給付や、後日申請によって払い戻される方法、指定口座へ振り込みによる払い戻しがおこなわれる方法など、給付方法も様々です。

「お住まいの地域名+心身障害者医療費助成制度」などのキーワードで検索すると、市区町村などの公式ホームページで確認することができます。助成方法や金額などがそれぞれで大きく異なるため、必ず確認しておきましょう。

まとめ

心身障害者医療費助成制度は、心身に重度の障害を持っている方の医療費を助成してくれる、心強い制度です。助成を受けるためには、障害の重度が定められている基準以上であることが求められます。助成の対象に当てはまる場合、医療保険の対象となる医療費、薬剤費等の自己負担を助成してくれるため、長期に及ぶ人工透析治療を受けるにあたってとても重要な制度です。

心身障害者医療費助成制度の内容は住んでいる地域によって異なるため、各都道府県や市区町村の申請窓口や該当施設に確認しましょう。また、法改正によって助成金額や自己負担上限額が変更されることもあります。窓口での支払い負担金額が変わることがあるので、変更の旨が記載された通知などは必ずチェックしておきましょう。

特集

人工透析と共に
酵素を取り入れる

腎臓への負担をできるだけ軽くするためには、体内の老廃物を減らすことが重要。そのために必要と考えられるのが酵素です。
酵素は消化・吸収・代謝・排泄といった生命活動に必要不可欠なもの。体内の酵素を増やすことが腎臓を助けることにつながると考えられるのです。